くままとは何者?
ニッポンの片隅でマジメでおちゃめな父『ヒロシ』と、カワイイ顔してドスコイな母『アケミ』の次女としてこの世に誕生、陽の当たる道をまっすぐスクスクと育つ。
2才上の姉『ヤンヤン』(元はネコ、それが大洋王子ようのニックネームで変化)と3才下の妹『ウッキー』(元はサル、同じく変化)に挟まれながら、カラダも態度も一番でかい、かもしれない。 家族とニッポン大好き、スープの冷めない距離に骨をうずめるはずが何を間違ったのかスイートなアメリカンに騙されて気づいたら2人の王子の母になっていた。 現在ハワイ在住。 アイスクリームと青い海、空に囲まれて心穏やかな日々(?)を送る。 将来多分糖尿病か、皮膚がんになる恐れ大。 YOGAブログはこちら↓ (ヨガクラス情報もこちらからご覧頂けます) Happy Ashtanga カテゴリ
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2003年 09月 2003年 08月 フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]()
ダーリン、実はプレゼントを選ぶのが、下手。
おもしろいのは、彼はロマンティックな雰囲気をつくり出すのは上手。 ヒットなレストランをみつけたり、赤い薔薇一輪もって現れたり。 が、プレゼントを買うにいたっては、考え過ぎてしまうのか、ハズレ、が、多いのだ。 私が『これこれ、こういうモノが欲しい』と詳細指示しないとね。 昨年のクリスマスは旅行でここ、ハワイに来ていた。 なので、ぜひともハワイアンジュエリーがほしい、と、ネックレスをおねだりした。 昨年は我が家にとって至難の年でもあったので、それを乗り越えた褒美に、シルバーじゃなくて、ゴールドをくれ、ゴールドを、とかわいく頼んだ。 で、結構こだわり屋の彼は、どうせならヤスモノではなく良い物を、とNa Hokuでネックレスを買ってくれた。 (買う前に結局私も一緒にいったんだけど) で、バースデーには、引っ越したばかりでお金ないしなーと遠慮して、『これこれ、こういうモノが欲しい』と言わず、うーん、リュックとか水着とか、とボカして言っておいたら、リュックがきた、小さくて、キッズ用かしら、という…あまり使ってない…うーん、やっぱし。 で、2008年クリスマス。 新しい土地でがんばった褒美に。 やっぱりまたハワイアンジュエリーが欲しい、とおねだりしてみた。 さらに、この間安い店で買ったものはやっぱり質が悪かったんだよね、とさりげないコメントも忘れずに。 さあ、ダーリン、私にこの一年の感謝と愛情を、示してくれるのでしょうか? じゃーん。 ![]() 昨年頂いたネックレスとお揃いのリング! How lovely! 大事にします♪ これからなにかの記念日にはコレクションを増やしてもらおうっと。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-30 15:18
![]()
大停電をのりきって、ようやくいってきました、Honolulu City Lights!
ホントは金曜日みにいこう、とはりきって出掛けたのだが、なんと停電でエレベーターに閉じ込められてしまったのよ。 なので、リベンジ、早めにでかけてアラモアナでちょっとショッピング(ダディがね、で、キッズとママはもちろんジャングルファン!)そして早めのディナーをビーチでサンセットみながら食べて、準備万端! 駐車場があるか心配したけど、ちゃーんとありましたEVENT PARKING、イベント用にフリーで。 ![]() 大洋王子のハートをゲットしたのはもちろんこちら、大きなツリーやサンタではなく、トレイン! これなんと1人4ドル、大人も子どもも、ベビーも関係なしで4ドルとる。 ええええ〜高くね?と思ったが、ホリディだし…ね? ダディと大洋で乗っておいで、と思ったが、ちょっと待った! 最近すっかりAWAREな海流王子、じじじ〜っと見つめるではないの。 そうだよね、乗りたいよね…のちのち、ボクだけクリスマス電車に乗せてもらえなかった、ってトラウマになったら困る、たかが4ドルじゃないか、私が1回スタバのコーヒーを飲んだ、と思えば。 ってことで。 ![]() ママはお留守番です。 いってらっしゃーい! 市庁舎の中にはクリスマスツリーやリースの展覧会。 が、大洋は興味なし。 次に興味をひいたのは、グロースティック。(夜行で光るやつね) 一本3ドル、たけー。 結局ホリディだし、ってことで、(これは一本だけ)購入…来年くるときは、Walmartでスティックいっぱい買って持参してやる。 東京でもいっぱいライトアップはみてきたけど、なんとなくこちらのほうが子どもむけ、という気がするのは気のせいかなぁ。 なかなかヨカッタです、まだの人は是非。 ![]() ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-30 09:25
| Hawaii 情報
![]()
ハワイのクリスマスの過ごし方、というと、やっぱりビーチ。
久しぶりにサーフボードをもって出て行ったダディを追って、私たちも。 おおっ? ![]() 大洋王子、サーフィンデビューっ? 泳ぐ練習が先だって。 おおおおおっ? ![]() サーフィンっていうより、板にのって漂流してる子猫ちゃんって感じ…。 この間ママはビーチでのんびり読書。 最近すっかり太ってきたっていうのにきにせずビキニで日焼けして、そしてペーパーバッグなんて広げてるアタシは、もうかなりなローカルかもしれません。 ホリディシーズン終ったらダイエットしようっと…。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-30 08:53
| Hawaii 情報
![]()
遠くの親戚より近くの他人、だっけ、そんな言葉があったような。
クリスマス目前の週末、ほんっとにお世話になったのです、私たち。 土曜の夜、ダディの会社のパーティにいこうと車に乗り込むと カタカタカタッ はああ?なんだこりゃ。 エンジンがかからんのだ。 しかも変な音がする。 ダディがボンネットをあけてみたけど、何がわるいのかわからず、しばらくいろいろ試みた結果、ギブアップ。 ちょー機嫌の悪いダディと、何がなんだかわからないキッズとバス停に向い、しかも明日は友だちに声かけてアラモアナビーチでパーティ、なんて計画があるのに。 We got to cancel it! 不機嫌なダディは明日のパーティは中止にしろ、っていう。 あのさー私たち、言い出しっぺなんですけど、そんな前日の夜にキャンセルぅ? バスで行こう!という私にARE YOU CRAZY???? と、怒り心頭のダディ、に、はあい、と声をかけてくれたのが、同じコンドに住むピーター一家。 事情を話すと、なんと、会社まで送ってくよ!と、家族を降ろしてから戻ってきてくれたのだ。 な、なーんてスバラシイ、助かったあああ。 ただでさえ遅れていたところ、車が故障、ダディは今にもキレる寸前だったのだが、これでかなり機嫌がなおったのは言うまでもない。 彼らも2人子どもがいるので、チャイルドシートも完璧。 このピーター一家も翌日のビーチにくる予定になっていたので、パーティが終ったあと一緒に車をみてくれると言う、これまたありがたい申し出。 パーティがおわって帰宅、ダディとピーターでいじった結果、どうやら単にバッテリーがやられただけらしい。 で、2人でWalmartまでバッテリーを買いに。 が、不運にも…売り切れ! 我が家のカムリにあうバッテリーが売り切れで、月曜に入荷なんだとか…あーあ、やっぱり駄目か。 じゃあ朝荷物をピーターに頼んで運んでもらって、私たちはバスで行くとか…? が、そこで終わりではなかったのよ。 朝、10時の開店をまってSAMSに行ってみることに。 タイヘン申し訳ないのだが、と彼に聞いてみると快く同行してくれることに。 朝っぱらから、一緒にSAMSまで行ってくれ、無事バッテリーをゲット! 皆に言っていた時間よりはだいぶ遅れちゃったけど、11時には我が家のオッサンカー、復活! そして12時にはピーター一家も一緒に、無事アラモアナビーチに到着! ほんとにほんとに、お世話になりました。 困ったときはお互い様っていうけど、ホントです、私も誰かの助けになることは是非是非やってあげたいと、日頃から思ってるけど、再認識した次第。 ちなみに会社のパーティからの帰り道は、なんと社長の旦那様に送って頂きました、私たち。 ありがたや。 この気持ちを忘れずに、新年をむかえなくっちゃね。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-29 15:47
| Hawaii 情報
![]()
停電のせいでちょっとネタが古くなっちゃいましたが、クリスマスディナー、ブランチであれだけ食べたのに、ちゃーんと、しましたよ、しかも、なんと。
ダディがシェフ! ブランチのあと皆でビーチにいって、もどってきてシャワー、さあまたクッキングかあ、と思ったら。 You can relax! え〜まじっ? といってもモチロン、キッズがいるのでリラックスできるわけじゃないんですがね。 いつもと逆で、 アタシ→キッズの相手 ダディ→クッキング うーん、ぢつはどっちが楽がわからない(笑)。 ダディがクッキングの間、私たちは。 ![]() ベッドルームにテントをはってサバイバルごっこ。 ダディが丹誠込めて作ったのは。 ![]() 巨大ハム! どのくらい大きいかって? ![]() このくらい。 できあがったのは。 ![]() ハムにほうれん草のサラダ、マッシュポテト、それにちょっといつもより贅沢なブレッド。 あ、もちろん私はハム食べないので、サラダにマッシュポテト、パン、クリスマスっぽくない?(笑) そしてデザートは私が焼いたクリスマスクッキー達。 しかしこのハム、一体ぜんたい、どーやれば食べきれるっちゅーのだ、いくら冷凍するっていっても。 ということで(半ば無理やり)ご近所さんにもらってもらった。 そしてクリスマスから数日、ハムを食べ続けたダディはついにNO HAM FOR A WHILEとギヴアップ宣言を。 まだ冷凍庫にサンクスギビングのターキーも入ってるんですけど…。 これだからアメリカンサイズは困る。(アイスクリーム以外はね) ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-29 15:01
| Hawaii 情報
![]()
しんじられねー!
オアフ島全体が停電。 で、その時、我が家は、なんと。 ががーーーーーがんっ! は? そう、なんと、なんと、エレベーターの中にいたんです、完璧なタイミングで。 がくっととまって、真っ暗。 大洋が泣き出し、私もびびって思わず海流をぎゅうううっと抱きしめちゃったけど、不幸中の幸い、ダディも一緒。 うちのコンドのエレベーターはしょっちゅうとまるので、正直いつかこんな時がくる、とは思ってたのよ。 で、ついにきたか!と思ってビルのマネージャーに電話したり、エレベーターについてるインターコムで連絡とろうとしてみたが、どちらも通じず。 ええええー…ちょっとまて。 ダディが、これはもしかしたらビルのパワーオフかもしれない、と言い出し、交代で友だちにも電話してみる、が、かからない…。 ひょーえー、アタシたち、ここに閉じ込められてしまったのね、だれも助けにきてくれないのねー!!! アクション映画もまっさお、このままいくと、せまーいエレベーターの空気が薄くなってきて、酸素欠乏とか…。 い、いや、いかんそんなこと考えちゃ! なんだか息が苦しくなってきたじゃーん! ようやく電話がつながってビルのマネージャーと話ができ、なんと島全体が停電ということが判明。 判明してもなんも嬉しくないけど。 エレベーターの会社に電話が通じず、通じてもここにくるまでに時間がかかるのでとりあえず私たちがとまっている階を探して、外からドアをこじあけよう、という。 いやーますます映画みたい。 って、遊んでる場合じゃない。 しばらくたって、上のほうから声と音が。 ガンガンガン おおおおお、ここよ、ここっ! We are here! 叫びながらドアをがんがん。 何か感じたのか、海流がいきなり大声で『あーあーあーあーあ!』と叫びだす。 ok, we are coming down! 数回繰り返して、どうやら私たちは16階と17階の間にいることがわかった。 が、こじ開けてドアを壊すかどうか、外で相談している様子。 ドアを壊すと、1週間ほど修理にかかってその間またエレベーターが使用できなくなるとか話してるし。 そりゃーわかるけど…でも人命救助が先だろっ! だせだせっ、だしてくれ、ここにはちっちゃい子どももいるんだよーーーーー!!! しばらくして、外からダディに指示が。 ドアを手でおしながらあけてみてくれ、という。 はああ?そんなことできるんかい。 と思ったら。 できた! なんと、意外に簡単に手動でドアはあき、そのあと何か錠前みたいなものを外してみて、と言われてはずす、と、なんと! ががーーーーー。 あいたー…。 二重になっているエレベーターのドア、意外に簡単に手動であいてしまいましたよ、はああああああ。 たまたま以前閉じ込められて、こうやってあけたことのある女性がいて、それを再現してみたらしい。 いつもこううまくいくとは限らないのだが、故障、ではなくて、停電でパワーオフだったために簡単にできた模様。 とにかく、出られる! 大洋と海流をしたから受け取ってもらって、私はジャンプ! エレベーターに乗るまえにしゃべっていた友だちやマネージャーと少ししゃべって真っ暗な自宅に、無事帰宅。 キャンドルを灯しまくって、無事を祝いながらダディはビールを、私はとけるまえに食べよう、と、アイスクリームをドカ食いしました。 停電はなんと夜通し続いて、我が家のエリアが復旧したのはなんと翌朝10時過ぎ! ハワイ!怠慢だよー!もうちょっとなんとかしてくれ。 文明社会にスポイルされた私たち、サバイバル生活はなかなかむずかしい。 しかし復旧してよかった。 ちなみに12時間以上停電していたわりには、冷蔵庫の中はけっこう冷たいままだったな。 アイスはとけたけどね…。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-28 18:15
| Hawaii 情報
![]()
ウィリアムソン家のクリスマスは、サンタからのギフトオープン!で、始まる。
まだくら〜い6時過ぎにおきた大洋『まだサンタきてない…』としょぼーん…が、リビングに行ってみると。 ![]() きてるー! さっそく飛びつく大洋。 ![]() ストッキングの中には大好きなグミやオレンジ、ミニカー、サンタオーナメント、ぎっしり。 ![]() 海流ももちろん。 オレンジを見るなり大興奮! 車より何よりそれに反応して、さっそく『あーあーあ(むいてくれ!)』とせがみ、なんと3個完食! ![]() 今年のプレゼントトップをゲットしたのは、サンタからのプレゼントではなく、こちら。 グランパグランマからの、ガン、めっちゃウルサイです、すごい音! さて、キッズがプレゼントを開けている間に、ブランチの仕度。 ![]() コーヒーケーキ。 コーヒーが入っているわけではなく、『コーヒーと一緒に食べたくなるケーキ』っていう趣旨らしい…キッズでも食べられます。 初めて焼いたけど、大成功。 ![]() こちらはダディ作のソーセージキャセロール。 そしてフルーツカクテル、これがウィリアムソン家の伝統クリスマスブランチ。 ![]() 体調が悪くても伝統を護る!といいはったダディ、ご満悦。 そしてクリスマスディナーかぁ。 いっそがしーぞ、ほんと…。 ホリディって、ママにとって逆なのね、よーくわかったわ。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-26 07:43
| Hawaii 情報
![]()
Merry Christmas!
更新がおっついてないのだけど、とりあえず、無事クリスマスを迎えましたウィリアムソンファミリー。 なんとか体調を持ち直したアタクシと、ツマに寝込まれると必然的に『ボクもなんだか具合が悪い』ダディ、大丈夫なのか、今年のクリスマスは寝クリスマス?と思ったが。 25日にクリスマスディナーと、クリスマスブランチをするのが、ウィリアムソン家の伝統。 こんな状態でかよ?と思いつつ、イヴに買い出し。 後ろから『そんなことしてるから疲れるんだよ』という周囲の声が聞こえてきそう。 クリスマスクッキーは、基本のシュガークッキーに決定。 が、生地を作ってから気づいた重大な事実。 ローラーがないじゃん! 新しいクッキーカッターを買おうと思ったがイヴ、既に売り切れ、で、手持ちの小さなものでいっか、が、肝心な、生地をのばす棒がないのだよ、我が家には。 忘れてた。 しかし、そんなことでアタシは負けない。 ![]() 半分をドロップクッキー風にして、M&Mでデコレーション。 ![]() 残り半分は手でのばして、カッターで! 大洋と一緒にデコレーション♪ ![]() 来年はアメリカンサイズにしようねー。 それから急いでシャワーをあびて、キッズにご飯を食べさせてから友だちに誘って頂いたチャーチサービスへ。 帰ってからキッズを寝かせ、明日のブランチの準備! キッズのプレゼントを並べて、メッセージ書いて、合間にダディとワインで乾杯。 なんだか、忙しいわ、クリスマスって? 日本のお正月が、母親にとってちょー忙しいのと同じ。 寝てクリスマスプレゼントを待ってるだけだった頃が、懐かしい。 ウィリアムソン家伝統のクリスマス、無事に幕開けです。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-26 06:47
| Hawaii 情報
![]()
更新がとまっておりました…なにがなんだか、忙しい、おまけに…
熱! このアタシとしたことが、またもや発熱。 が、もちろん2日で復活しております、母は強し。 さて、土曜日はダディの会社のクリスマスパーティ。 といってもこの不景気、ホテルで!とか、豪華なレストランで!ってのはできないらしく、なんとオフィスパーティ…ちっ、せこい。 いやいや、あるだけマシ? 出掛ける寸前に車が故障! なんてこったい! (それについてはまた別途詳しく、人の情けに泣いた事件なのでね。) ま、なんとか無事、30分おくれでオフィスへ。 なんだ、まだ3人しかいねーよ。 超カジュアルに、なーんだまだみんな来てないのね、なんて入って行ったら、いたのは支社長ロビン(いやーものすごいカジュアルな女性なので、ついつい友だちのように話してしまうんだよね)、そしてそのお母様のジューン、事務のピウイ。 待ってる間に、ささ、飲んで、と作ってくれたのがコスモポリタン。 こ、こいいいいいいい! こんなの飲んでたら、あっという間に倒れてしまうわ、アタシ。 しかしロビンとピウイはゴクゴクゴク。 お、おみそれしました…。 30分ほどして、ようやく食べ物買い出しに行っていた部隊が到着。 これまた超カジュアルに話しかけてくるので、レストランの配達員かと思ってたら、ロビンのご主人とピウイのご主人だった…あ、あぶねー。 さて、パーティスタート。 ![]() オフィスの近く、ワードセンターの一角にあるレストランBUCAからテイクアウトしたお料理たち。 クリスマスクッキーにピカンパイ。 結構なごちそう。 食べたあとはプレゼントタイム。 単純に歌うたってプレゼントまわす、なんてものではなく、番号をひいた順にプレゼントを取りにいき、開ける、そして次の日とがもしそれを欲しければゲットできる、という取り合い合戦みたいなもの。 これって、順番があとのほうがトクってことだよね? 我が家はくじ運イマイチで、なぜかインスタントラーメン一箱(いらねー)と、シェフボイヤディというキッズ用のパスタセットをゲット。 海流はオフィスのフロアをはいはいしまくり、大洋はお兄ちゃんたちと卓球を。 ![]() いっちょまえに混ざっております。 帰りはロビンのご主人に送ってもらって帰宅。 ダディは日々ご苦労様、こんな不景気だけど楽しいパーティありがとう♪ ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-25 11:56
![]()
わ、わたしとしたことがっ。
いままで気づいてなかったなんて。 ハワイ土産としても有名なコナコーヒー。 我が家もこちらにきてからは、毎朝これ。 一度ダディが『飽きた』といってスタバで買って来たけど、高いし、特別すんごい美味しい訳ではなかった。 で、このコナコーヒー、もちろんABCストアでも買える。 で、なんだ、ABCのほうが安いじゃん!ってことも。 Safewayとかで5.99ドルで売られているとする。 ABCストアで4.99ドル。 たまにWalmartとかで4.29ドルとかになったりして。 普段はそのWalmartなどで購入するのだが、急いでるときはABCで買っても安いから、と思っていた。 が、これが、大きな間違いだったのだ! 昨日買物にいけないからABCでかおう、といってみた、で、買った、んだけど、あれ?なんかちがう…も、もしや。 大きさがちがうじゃん!!! そんなトリックにいままで気づいてなかったなんて。 オムツ一枚の値段を計算して買うこのアタシが!!! ABCで売ってるのは7OZ、そしてWalmartで売ってるのは10OZ。 3OZもちがうのだよ、これが。 そりゃ見た目で『あれ?』と思う筈である。 もう二度と、ABCでは買いません。 騙されたー。 ■
[PR]
▲
by mizuhonn
| 2008-12-20 14:41
| Hawaii 情報
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||